
8月22日(7日目)
本日7日目。午前中はブランチ(朝食と昼食が一緒になった、ちょっと豪華なご飯)を取り休日のゆっくりとした朝を迎えました。今日の講義は午後から始まり、ゲスト講師にマイクディロン氏を迎えました。
ジョージア大学でマイクディロン氏はアスレチックリハビリテーションのクラスを受け持ち野球部のトレーナーをしています。講義では実際にリハビリを行った選手の映像を見せて、選手のクセや怪我の状態を参加者に問いかけながら、説明をしてくれました。
実技の講義では、グループを3つに分け各競技特性をふまえた段階別リハビリテーションを組み立てそれぞれ発表を行いました。グループ内で選手に応じて、様々な状況(条件)を考えプログラムを考えた為時間が足りませんでした。
膝の傷害講義では、実技を主に行いました。ペアを組みお互いに傷害評価法としていくつかのテストを実践しました。手をおさえる位置や力加減などを理解しておかないと、正確なテスト結果が得られないことがわかりました。 |
 |
|
 |
 |
 |
夕食はマイク氏の家でご飯をご馳走になりました。
ターキーが出るまで、地下のゲームスペースで遊びました。ビリヤード台、ダーツ、テレビゲームなど盛りだくさんで、みなさん目を輝かせて遊んでいました。本日のメインディシュのターキー登場!デザートはタメラさんがプディングを作ってくれました。アメリカのおふくろの味にふれることができ、うれしかったです。
今回のワークショップもあと残り2日です。頑張ります。
それでは次回お楽しみに。
Copyright(c) CramerJapan, Inc. All rignts reserved. |