8月23日(8日目)
ワークショップも大詰めです。残すところ、あと二日となりました。
今日の午前中の講義はタメラさんが受け持つ授業に参加しました。ワークショップ参加者を代表して2名が日本の代替医療をアメリカの学生に紹介しました。アメリカの学生達は興味深々で意見交換が活発に行われていました。


その後、上肢の傷害評価の講義を受けました。傷害の説明だけでなく、Special Testをペアを組んで行いました。

午後は脳震盪の講義を受けました。
ジョージア大学は、脳震盪の研究に熱心で、以前体験したニューロコムも脳震盪での異常を見るものです。内容は脳震盪が起きた時の細かいチェック項目を実際に行いました。バランスチェックは、目を閉じるととても不安定になり、維持することが難しかったです。脳震盪が起きると、競技復帰までにクリアする項目が、細かく多岐に渡り、アメリカでの脳に対する慎重さを肌で感じることができました。

最後に内臓の傷害の講義を受けました。スポーツで起きることは少ないですが、コンタクトスポーツでは、起きる可能性があるので、対処法を身に付けることが大事だと思いました。


夜はウォルマート(大型スーパーマーケット)で買い物をしました。とても大きく全てを見るのが大変な程でした。買物カゴがなくカートを押さなければならないのですが、みなさん苦戦しながらもショッピングを楽しんでいるようでした。

明日は最終日!アメリカをたくさん楽しみます。

←7日目 9日目→
Copyright(c) CramerJapan, Inc. All rignts reserved.