●RICE処置
冷やす温める
●ファーストエイドとリハビリ
●ソフトエラスティックテープ
を使おう
●慢性の痛みを作らないために
●風邪を理解して賢く克服する
●熱中症
マンガで読む熱中症
熱中症
熱中症の処置
●シンスプリント対策
シンスプリントってなんだろう?
シンスプリントのケアとリハビリ
●挫傷と捻挫
足首の捻挫
●水疱(まめ)
●鍼・灸
●歯が抜けたとき、どうする?
●口内異物除去法
●腰痛:腰仙・仙腸関節捻挫
●トレーナーって何?
国際武道大学編1
国際武道大学編2
中京大学編
かさぶたを作らない新しい常識。傷の治癒を促進するモイストヒーリング用のパッドです
スポーツ医学を志す
学生、指導者の方に
最適なスポーツ入門書
みんなを困らせるスネの痛み シンスプリント対策
新しい環境で競技を始めると、運動する環境が変わることで起きるスポーツ障害があります。その中で代表的なのがシンスプリントと呼ばれるものです。 シンスプリントと呼ばれるもののほとんどは、脛骨過労性骨膜炎(英語で Medial Tibial Stress Syndrome)を指し、下腿内側に位置する脛骨の下方1/3に痛みが発生することを特徴とします。痛みは脛骨に沿ってうずくような鈍痛で始まります。ある一点に集中する痛み(この場合は疲労骨折の可能性も)とは違い、 筋肉が骨に付着するラインに沿って起こります。
多くの場合、不快感は運動開始時に現れ、そのあと消えて運動が終了するとまた戻ってきたりします。 症状が進むにつれ、不快感は段々ひどくなり、運動している最中はずっと持続するようになります。 そして最終的には、ベッドから起きる時や日常生活の他の動作の最中にも痛みが伴うようになってしまいます。この障害はランナーに多くみられますが、どんなスポーツでも、シーズンの始めや新学期に新入部員がハードなトレーニングを集中的に行った場合に頻発します。硬い地面の上を繰り返しランニングする、足部を背屈させる(つま先を上げる)筋肉を過剰に使いすぎる、などが原因となります。
春先にかけてのシーズン前のコンディショニングは、屋内の硬い地面(コンクリートなど)の上で行われたりもします。シーズン入りする前に十分なトレーニングをしていない選手は筋力が弱く、こうした環境も手伝って、障害の発生に拍車をかけてしまうのです。
アスリートはシンスプリントを我慢すべきではありません。痛みを感じる時間が日々長くなり練習を通じて痛みを感じるようであれば速やかに医師の診断を受けてください。
なぜシンスプリントになるんだろう?
人間の足は「骨の組み合わせ」(図1)と「それを補強する筋肉」(図2)で上からのし掛かる体重に耐えています。 通常は筋肉と骨の組み合わせが共同して上からの力に耐えていますが、何らかの理由でどちらかが役目を果たせなくなると、 もう一方がそれを補わなければならなくなります。足部にはアーチ(土踏まず)と呼ばれるものがあり、 これが機能すれば衝撃を吸収してくれますが、 このアーチが潰れてしまうと衝撃吸収がしっかりとできなくなり、 さらに骨の配列が崩れ、足底から関節、下腿部の骨や筋肉に大きな負担がかかります。(図3)
このような状態が長時間続くと仕事量の増えた筋肉や骨は徐々に異常を訴え始めます。異常の訴えは「痛み」としてスネの内側などに現れます。
ネオプレーンシンサポート
シンスプリントはもちろん、ふくらはぎの筋肉の打撲や筋挫傷に効果的です。
製品情報はこちら >>
次のページへ進む >>
page1 シンスプリントとは?
page2 対策1:異常をきたした筋肉のケア
page3
対策2:異常をきたした筋肉のトレーニング
page4
対策3:異常をきたした足の補強
【トレーニング】
シンスプリントの予防に関する考え方と柔軟性
▲PAGETOP